【新設】スポーツ・ヘルステック ゾーン
ウェアラブル EXPO内
スポーツ・ヘルステック ゾーン とは?
運動測定、睡眠評価、ストレスチェックなど「スポーツ・ヘルステック」向けウェアラブル端末・ソリューションが一堂に出展!
3つの特長
ウェアラブル EXPO内で開催
本ゾーンは世界最大のウェアラブル専門展「ウェアラブルEXPO」内で開催。
世界中からウェアラブル導入に興味がある来場者が集まります。
商談、技術相談のための展示会
本展はBtoBの商談展です。会場では、国内外の最新技術・製品・サービスを提供する「出展社」と、それらを求める「来場者」が活発に商談を行っています。
来場誘致のため集中的なプロモーションを実施
・28万件(予定)に特集メールを配信
・招待券を12万名の来場予定者に送付
出展社インタビュー(一部抜粋)
目的を持って来場される方ばかり。カタログは8,000冊以上も配布できました
フィットビットジャパン
■ 主任
池川 香依 様(Fitbit国内代理店)
−出展の目的を教えてください
健康経営に関わる商品のご紹介と企業向けのビジネス展開を期待して出展を決めました。経営層の方は自社の社員のために、現場クラスの方は自社のサービス開発のためにと目的を持って来場されている方が多かったです。普段お会いすることのない方々と直接お話しできるので貴重な機会だと感じます。
−成果についてはいかがでしたか
具体的なお話をして配布しているカタログは8,000冊以上もお配りできました。ブース内セミナーを聞いて問い合わせに来る方もおり、目的意識のある来場者が非常に多くて良かったです。
初出展でしたが、ブースは大盛況で想像以上の成果でした
株式会社アシックス
■スポーツ工学研究所 研究戦略部 テクノロジーコミュニケーション戦略チーム
石川 泰葉 様
−出展の目的を教えてください
カシオ計算機と共同開発を行っているランナー向けのサービスコンテンツを展示しました。ランニングフォームの分析とコーチングをしてくれるサービスです。協業の認知拡大と製品を体験いただいて率直な意見をお聞きするために出展しました。
−成果についてはいかがでしたか
初出展でしたが、想像以上の成果でした。ブースは大盛況で通路を埋めるほどの人だかりでした。様々な職種の方に体験いただき、デバイスやアプリに関して貴重な意見をいただけました。ぜひ買いたいという声や、メディアにも取材いただいたり、多くの方に興味をお持ちいただき良かったと思います。
ウェアラブル専門の展示会のため興味・関心のある方とダイレクトにお会いできました
東洋紡STC株式会社
■ 技術開発部 開発グループ 主幹
表 雄一郎 様
−出展の目的を教えてください
ウェアラブル分野の新製品の紹介で出展しました。ウェアラブル専門の展示会だけあって、この分野に興味のある方とダイレクトにお会いできたのが良かったと思います。おかげさまで弊社製品について多くの方に知っていただけたと思います。
−成果についてはいかがでしたか
パンフレットの配布と名刺で1,200名以上のリードを獲得できました。なかにはモビリティ関係の方もいらっしゃって、今後のビジネス拡大に繋がる有望な顧客リストが獲得できました。
複数の展示会が併催されているので、新しいお客様と出会えるのが魅力
倉敷紡績 株式会社(クラボウ)
■ 繊維事業部 事業推進部 事業化推進課
川野 さくら 様
―どのような方とお会いできましたか
ウェアラブルデバイスから取得した生体情報を元に、熱環境下でのリスク管理(熱中対策や体調管理)をサポートするシステムを展示しました。製造や建設関係でご担当(安全管理など)の方が多く来られています。当社製品がマッチする市場の方々とお会いでき、ずばりターゲットとするお客様とお話ができています。
―本展示会の魅力を教えてください
複数の展示会が併催されているので、当社では呼びきれない新しいお客様と出会える展示会です。毎年出展しているので、ウェアラブル市場において当社の認知が広がっているように感じます。次回出展も決めました。
※本ページに記載の出展社数・来場者数・国数は同時開催展を含む最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。
※HP内の写真は過去開催時の写真を使用している場合がございます。