TOP > 出展案内
出展のご案内
遠隔の作業支援、健康管理、メタバース、ウェアラブル開発などに関心を持つユーザーにPRできます!
出展のメリット
業務DXを実現したい現場ユーザーや多数の
ウェアラブル関係者にPR可能です
新製品、新サービス発表の絶好の場です
リード獲得から実機を用いたデモ体験まで
スムーズに行えます
出展対象製品/来場対象者
<ウェアラブル端末ゾーン>
スマートグラス、スマートウォッチ、スマートウェア、スマートバンド、ヘルスケアデバイス、ヘッドマウントディスプレイ、各種スマートデバイス など
<ウェアラブル活用ソリューションゾーン>
生産・業務効率化、医療業務改善、従業員ヘルスケア、ビッグデータ活用 など
<AR / VR ゾーン>
アプリ、コンテンツ、開発ツール/エンジン、プラットフォーム、その他AR/VRソリューション/サービス など
<開発技術ゾーン>
電子部品、高機能素材、電子材料、製造装置、ディスプレイ、加工受託、バッテリー/給電技術、開発ツール など
下記ウェアラブル端末を活用したい法人ユーザー
製造・物流・建設業、医療・福祉・フィットネス、警備・保険業、娯楽・サービス業 など
下記ウェアラブル端末メーカーの技術者
スマートグラス、スマートウォッチ、スマートウェア、ヘルスケアデバイス など
ウェアラブルビジネス 新規参入企業 など
出展に関するFAQ
出展に際して、よく寄せられるご質問をまとめました。ご活用ください。
<回答>
資料請求フォームよりお申込みください。
出展資料請求(無料)はこちら ▶
<回答>
まずは資料請求または電話にてお問い合わせください。
お申込み資料一式をお送りさせていただきます。
<回答>
出展スペースがなくなり次第、申込み終了とさせていただきます。
詳しい状況は事務局までお問合せください。
<回答>
出展スペースの面積や出展製品によって変わりますが、おおよそ下記の項目が必要になります。
詳細は事務局へお問合せください。
1. 出展料金(展示スペース費用)
2. ブース施工費用(施工費、備品など)
3. その他雑費(カタログ作成費用など)
<回答>
展示に必要な施工・備品をセットにしたレンタル装飾プランを用意しております。
本プランには、電気工事なども含まれており、ブースの施工から撤去まで全てがセットになっていますので、
出展製品をお持込みいただくだけで手軽に展示することができます。
詳細は事務局へお問合せください。
<回答>
小間数によってお選びいただける場所が異なりますので、事務局へお問合せください。
<回答>
商談促進のために行う貴社ブース内での配布は可能です。
こちらをご確認ください。
サポートサービス
招待券提供
招待券を希望枚数分、無料にて提供いたします。会期前にお客様へくまなく送付することで、お客様の来場を促すことができます。
ホームページ掲載
本展公式ホームページに、貴社名・出展内容を無料で掲載いたします。製品導入を検討している多数のユーザーがアクセスしますので、効果的なPRができます。
VIP招待制度
本展では「VIP招待制度」を設けています。重要なお客様を貴社ブースにご招待していただくための制度です。
セミナー会場提供(有料)
貴社の製品・技術をPRするためのセミナー会場を用意しています。一度に多数のユーザーへ、効率よくPRすることができます。
※本ページに記載の出展社数・来場者数・国数は同時開催展を含む最終見込み数字であり、開催時には増減の可能性がございます。
※HP内の写真は過去開催時の写真を使用している場合がございます。